セルライトのマッサージをすると、あざや内出血ができることがあります。
痩身エステでも、アザや内出血ができたりします。
自分の体にアザや内出血ができてしまうと、不安になりますよね。
ほとんどの場合、マッサージでできた内出血は消えるので心配はいりません。
でもいくつか気をつけるポイントはありますよ。
Contents
セルライトのマッサージであざや内出血ができる理由
セルライトのマッサージで、あざや内出血ができる理由を簡単に言えば、
強い刺激で毛細血管が切れて皮膚の中で血が滲んでいるんです。
セルライトは、脂肪細胞が固まってしまっているので、状態次第では揉んだり摘んだりするだけでも、毛細血管を傷つけて、あざや内出血になってしまう時もあると思います。
だから、セルライトを潰したら消えないあざになるかもしれないのです。
ふつうにマッサージしてできるアザは、マッサージの強さにもよるけど、数日で消えるのが一般的です。
痩身エステでカッピングを体験した
痩身エステでは、丸くて赤い内出血のアザができる「カッピング」という方法を使って、血行をよくするアプローチをするサロンもあります。
ハリウッドのセレブや、スポーツ選手の体にカッピングの跡があるのを見ることがありますね。
カッピングは東洋で昔からあるマッサージ法の一種で、効果はあるのかもしれないけど、かなりバッチリなアザができてしまいます。
私も一度試してみたかったので、カッピングを取り入れている痩身エステの「スリムビューティーハウス」の体験に行った時に、写真のように背中全体に内出血のアザができました。

ここまでひどい内出血をイメージしてなかったので、ちょっと驚きました。(汗)
血行が悪い部分は濃い跡がつくようで、画像でわかるように左右のあざの濃さが違って、右側が濃くなっています。
時間の経過と共に徐々に消えていきましたが、毛細血管が切れて内出血ができるのだから、ここまでして血行を良くするべきかどうかは、判断に迷うところです。
スポーツ選手は「体が資本」なので、効果がないことやパフォーマンスが落ちるような、体に悪いことは選びません。
スポーツ選手が継続したくなる効果があるのだと思います。
ちなみに、カッピングの跡は、一週間ほどですっかり消えてなくなりました。
セルライトのマッサージのあざや内出血で気をつけること
セルライトを放置していたら、痩せやすい体にはなれません。
できてしまったセルライトや、硬くなったりよじれたりして、動きが悪くなった「筋膜」を柔らかくするためにも、マッサージが必要です。
マッサージのやり方などについて説明してみますね。
マッサージの強さとやり方
あざや内出血のなりやすさは、人によって違うので、どのくらいの圧力でどのくらいの時間なら大丈夫とは言えません。
たとえば、血が止まらない病気とか、何か血液の病気がある人なら、病院に行った方がいいです。
ちょっとぶつけただけでも大きなアザができて、なかなか治らない人も気をつけた方がいいでしょう。

でも、冷たく固まってしまったセルライトをほぐすためには、多少の圧力が必要なのも事実です。
表面を撫でるようなマッサージでは、セルライトをほぐす事が難しいと感じています。
個人個人の判断が必要になる事だけど、ほぐれるまでの一時期に、あざができたりすることは、ふつうにある事だと思うのです。
不安がある人は、痛みが少ない部分からマッサージして、セルライトがなくなっていく感覚を知ってから、手ごわい部分をマッサージするのがいいかもしれません。
セルライトのマッサージの強度がわからない人は、痩身エステの体験に行くといいと思います。

こんなに痛いのかと驚くと同時に、「このままではいけない」と思いますよ。多分。
アザができやすい人の特徴
あざができやすい人は、むくみやすくて血管が細く弱い人が多く、食事も栄養素が不十分なケースが多いと感じています。
脂の質が良くなかったり、糖質の食べすぎや外食や水不足などなど、栄養バランスが悪い人が多いのです。
血管も血液も、人間の37兆2000億個といわれる細胞は、日々の生活で食べたものから作られているので、栄養素が摂れていなければ、弱い血管になるのは仕方ないのです。

ダイエットのコースでは、栄養素を壊すような激しい運動はしないけど、まいにち生まれ変わる細胞を作るための栄養素は、しっかり食べて、
栄養素を壊すマイナスな習慣を、辞めるようにアドバイスしています。
やはり、体質の個人差には、人間のカラダを構成している栄養素の影響が大きいと感じているからです。
特に、体に必要な、
「水」
「たんぱく質」
「脂質」
「ビタミン」
「ミネラル」
を充分に摂れるようになってから、ダイエットの効果も良くなるし、体調や肌の状態も良くなると感じます。
栄養素が充分ではないと思う人は、栄養素を充分に摂る食生活にしてから、セルライトのケアをしてもいいかもしれませんね。
栄養素の不足は、セルライトができやすい状態にもなるので、食事の見直しはすぐにやった方がいいですね。
アザができやすい人は、セルライトもできやすいんです。
体に必要な栄養素を摂る食事をしながら、
飲酒、
喫煙、
お菓子、
暴飲暴食、
不規則な生活
などのマイナスになる習慣をやめていけば、3ヶ月くらいで体調は大きく変化します。
その状態で、同じようにマッサージしてもあざや内出血のでき方も違ってくるかもしれませんね。

理想的な食事を毎日食べることは難しいので、原材料に有機栽培の野菜や果物を使っているメーカーの、サプリメントも栄養補助として併用しています。
サプリメントは、規制が緩く、売られている商品は玉石混交なので、研究実績や歴史、原材料や製造過程の公開、などをしている、厳しい基準のメーカーを選びましょう。
セルライトのマッサージで気をつけること
セルライトのマッサージは、いきなり強く潰すようにしてはいけません。
セルライトは、大きくなって冷えて固まった脂肪細胞なので、最初は、広い範囲をほぐして柔らかくする事が大切です。
一部分だけセルライトを除去しようとすると、不自然に圧力をかけてしまうから、広い範囲をほぐす方がいいのです。
セルライトは、コブのように一部が固まっているのではなく、周辺全体が冷えて固くなっているはずです。
揉んだり、押したり、ひっぱたりしながら、大きくほぐすイメージを持ちましょう。
セルライトのほぐし方がわかったら、セルライトができないように、自分でケアすることもできるようになるんです。
自分で根気強くケアすることで、痛みがどんどん減って、あざができなくなっていきます。
まとめ
- セルライトのマッサージでできるアザや内出血は数日で消える
- 不安ならセルライトが少なくて痛みが少ないところから始める
- できてしまったセルライトはある程度の圧力がないとなくならない
- アザができやすい人はセルライトもできやすい
- 栄養素が不足している人はアザもセルライトもできやすい

運動きらい食べるの大好きな女性たちの「痩せたい!」を応援するために、オンラインセミナーをスタートします。
ダイエットは、「太った原因」や「体の状態」、「生活環境」「生活習慣」「好み」「得意・不得意」などが違うために、すべての人が同じ情報で痩せることはできません。
健康に無理なく痩せるための食事や運動の、「内容」や「タイミング」も人それぞれです。
そのため、OTONAダイエットは通常はパーソナルなレッスンをしています。
だけど、すべての人に共通する基本があるので、そういう情報をオンラインセミナーで発信することにしました。
ダイエットの基本が分からないために、いろんな情報に振り回されて、リバウンドを繰り返したり、体型が悪くなったりして、ダイエット難民になっている女性たちを多く見かけます。
そんな女性たちが一生迷わないために、実際にダイエットコースの現場で結果を出している正しい知識のエッセンスをお伝えします。
健康で美しく痩せるためには、無理のないダイエットの知識が必要です。
知識があれば、簡単に自分の体をコントロールできるようになるのです。
玉石混淆の情報があふれる今の時代に、この知識は、あなただけでなく、あなたの大切な人を守る武器になるはずです。
興味がある講座があれば「受けたいボタン」を押してください。
要望が多い内容から開講します。
ストアカ生徒登録がまだの方は登録が必要です 《ストアカ無料登録》ページへ