お腹の脂肪が硬いですか?
痛いですか?
冷たいですか?
お腹の贅肉を落とそうとして、お腹の脂肪が硬いのに、腹筋や筋トレをしていませんか?
お腹の脂肪が硬い人は、腹筋をがんばっても痩せないし、逆効果かもしれないんです。
お腹の脂肪が固い原因

お腹の肉が固い原因は、俗に言うセルライトです。
セルライトは、流れなかった老廃物が、からまった脂肪細胞なので、普通の脂肪よりも硬くなっています。
硬い脂肪は、冷たいことが多く、硬くて冷たい脂肪は、血液やリンパの流れが悪く、ますます痩せない頑固な脂肪の塊になっています。
セルライトが頑固になればなるほど、お腹の肉をつまむと痛いと感じるんです。
お腹の脂肪[硬い][痛い][冷たい]が痩せない理由
お腹の脂肪が、硬くて冷たいままだと、運動をして全身は熱くなって汗が出ても、運動の効果は低いんです。

お腹の肉が固い人は、運動をしても何をしても、お腹の肉が邪魔で苦しくて、体を十分に動かすことができていません。
お腹が大きくて固い人は、呼吸も十分にできないので、ちょっと運動しただけですぐに息が上がって、苦しくなってしまいます。

硬くなったセルライトは、運動しても筋トレしてもなくならないので、いくら頑張っても痩せないダイエットになってしまうんです。
つらいですね。
お腹の脂肪は、血行が悪いと痩せないんです。
お腹の硬い脂肪は、柔らかくすると血行が良くなって暖かくなって、痩せやすくなるんです。
お腹の肉が柔らかく暖かくなれば、つまんでも痛みはなくなります。
お腹を暖かくしたいなら、柔らかくする事が先です。
柔らかくなるから、暖かくなるんです。
腹筋を鍛えても、お腹の脂肪がなくならない理由が、わかりますね。
お腹の脂肪[硬い][痛い][冷たい]は不健康
お腹の脂肪が「硬い」「痛い」「冷たい」の三重苦の人は、「腸」の調子が悪い人が多いのも特徴です。
厚くて硬い脂肪のせいで、腸がうまく働いていないのかもしれません。
便秘や軟便、下痢症なども、お腹の脂肪の三重苦を解決する事で、なくなるケースもあるんですよ。

ダイエットコースの生徒さんも、腸の調子が悪くて悩んでいた人が多いけど、お腹の脂肪を減して栄養素を摂る事で、不調がなくなったりしているんですよ。
お腹の脂肪の三重苦は、メタボリックシンドローム(メタボリック症候群)とも密接で、生活習慣病などの病気リスクも高いため、お腹の硬い脂肪をなくして痩せることは、健康にもいい事なんです。

お腹の脂肪が硬いまま体重が減っても、体の中心が硬くて冷たい人は、リバウンドもしやすく太りやすいんです。
お腹の脂肪の三重苦「硬い」「痛い」「冷たい」を解決することは、太りやすい体から痩せやすい体に、変わることでもあるんですよ。
お腹の硬い脂肪が柔らかくなるだけで、体重はあまり変化しなくても、サイズダウンがおきてくるので、記事を参考に根気強く柔らかくしましょう。
お腹の硬い脂肪が柔らかくなったら
お腹の硬い脂肪が柔らかくなったら、老廃物をリンパ節に流して、お腹の循環を良くしましょう。
脚の付け根やみぞおちの奥に、大きなリンパの流れがあるので、マッサージで流していくんです。

まとめ
- お腹の脂肪は血行が悪いと痩せない
- お腹の硬い脂肪は、柔らかくすると血行が良くなって、暖かくなって痩せやすくなる
- お腹の脂肪の三重苦は、メタボリックシンドローム(メタボリック症候群)とも密接で、生活習慣病などの病気リスクも高い
- お腹の脂肪の三重苦「硬い」「痛い」「冷たい」を解決することは、太りやすい体から痩せやすい体に、変わることでもある

運動きらい食べるの大好きな女性たちの「痩せたい!」を応援するために、オンラインセミナーをスタートします。
ダイエットは、「太った原因」や「体の状態」、「生活環境」「生活習慣」「好み」「得意・不得意」などが違うために、すべての人が同じ情報で痩せることはできません。
健康に無理なく痩せるための食事や運動の、「内容」や「タイミング」も人それぞれです。
そのため、OTONAダイエットは通常はパーソナルなレッスンをしています。
だけど、すべての人に共通する基本があるので、そういう情報をオンラインセミナーで発信することにしました。
ダイエットの基本が分からないために、いろんな情報に振り回されて、リバウンドを繰り返したり、体型が悪くなったりして、ダイエット難民になっている女性たちを多く見かけます。
そんな女性たちが一生迷わないために、実際にダイエットコースの現場で結果を出している正しい知識のエッセンスをお伝えします。
健康で美しく痩せるためには、無理のないダイエットの知識が必要です。
知識があれば、簡単に自分の体をコントロールできるようになるのです。
玉石混淆の情報があふれる今の時代に、この知識は、あなただけでなく、あなたの大切な人を守る武器になるはずです。
興味がある講座があれば「受けたいボタン」を押してください。
要望が多い内容から開講します。
ストアカ生徒登録がまだの方は登録が必要です 《ストアカ無料登録》ページへ