せんべいとケーキどっちが太る?
まんじゅうとケーキどっちが太る?
古典的なダイエットの質問ですが、せんべいとケーキはどちらが太ると思っていますか?
「ケーキの方が太る」と思っていませんか?
せんべいは、たくさん食べても太らない、と思っている人もいますね。
本当に、せんべいは太らないのでしょうか?
ダイエットの現場は、ネットやテレビの、ダイエットの噂やイメージとは違います。
せんべいには気をつけましょう。
せんべいが太る理由
せんべいは食べ物だから、食べ方を間違うと太ります。
せんべいは、米やもち米が原材料なので、糖質の塊です。
糖質を食べ過ぎると血糖値が急上昇するので、せんべいを食べると、太りやすい状態になります。
だから「せんべい」は、太りやすいお菓子です。意外ですね。
実は、せんべいが太るのは、糖質のせいもあるけど、それだけではありません。
実際にいろいろな人と話していると、せんべいが太るのは、
せんべいには「太りにくいイメージ」があるからです。
せんべいが太りにくいと思っているから、食べ過ぎに気がつきにくいんです。
せんべいは、薄くて乾いていて、ケーキは甘くて柔らかいから、ケーキがせんべいよりも太るイメージなんだと思います。
まんじゅうも同じように、せんべいより太るイメージがあると思います。
でも、まんじゅうがせんべいより太るとは言えないんです。
まんじゅうを3つ食べたら、食べ過ぎとわかりますよね。
でも、せんべいを3枚食べても、食べ過ぎと思わないのです。
せんべいは、無意識の内に食べ過ぎてしまう人が多いから、太りやすくなるんです。


煎餅だけでなく、「おかき」「あられ」など、米や餅米やでんぷんが原材料のお菓子は、太りやすいお菓子です。
せんべいは糖質なので、塩味でも醤油味でも太ります。気をつけたいですね。
せんべいは、「甘くないから太らない」なんて思っていたら、ケーキを我慢してダイエットしているのに、逆に太ってしまうこともあるんです。
せんべいの太らない食べ方
せんべいは太りやすいお菓子だと知っても、せんべいが食べたいですか?
それでもせんべいを食べたいなら、食べ方に気を付けましょう。
せんべいは、硬くて冷たいおにぎりと同じです。
だから、間食でおにぎりを食べる代わりに食べればいいんです。
間食は、食事と食事の時間が開きすぎる時に、腹ペコにならないために、ダイエットのコースでもすすめています。
間食は、外出の時にバッグに入れておくものとして、個包装のアーモンド、カカオ70%以上のチョコレート、低糖質のスナックなど、コンパクトで自分が好きなものを持っているように勧めているので、持ち運びやすい「せんべい」は、外出時の間食に適しています。
音やニオイが気にならなければ、せんべいは間食として食べれば大丈夫。

せんべいは糖質が多いので、1枚で満足できるように、硬くて甘くないものを選んで、食べる時には「水」をしっかり飲みましょう。
水を飲みながら、固いせんべいを食べると、食べ過ぎを防ぐことができます。
太るせんべいの種類
せんべいは糖質だから、醤油味でも塩味でも太りやすいので、食べるときは種類を選ぶことも大切です。
砂糖しょうゆ味や、ザラメがついたせんべいは、糖質がかなり増えるので避けましょう。
「ぬれせんべい」や「ぬれおかき」もおいしいけど、砂糖が使われているのもが多いので、表示を確認して、糖質が20グラムを超えない種類を選びましょう。
歯触りが軽く、サクサク食べれる「サラダ一番」のような煎餅は、癖になって辞められなくなる人が多いので、「せんべいは太る」と知って調整してください。
最後に
「せんべいは太る」と聞いて意外だった人は、食生活を見直す必要があります。
食事を減して、おやつにせんべいを食べていたら、栄養不足で食欲のスイッチが入って太ります。
からだは、食べたものから作られているのです。
からだに必要な栄養は摂れていますか?
あなたがダイエットにいいと思って食べている物が、実は太るものかもしれませんよ。
まとめ
- せんべいは、おにぎりやお餅を食べているのと同じくらい糖質が多い
- せんべいとケーキ、種類次第ではケーキの方が太らない
- せんべいは、間食として水を飲みながら食べればいい

運動きらい食べるの大好きな女性たちの「痩せたい!」を応援するために、オンラインセミナーをスタートします。
ダイエットは、「太った原因」や「体の状態」、「生活環境」「生活習慣」「好み」「得意・不得意」などが違うために、すべての人が同じ情報で痩せることはできません。
健康に無理なく痩せるための食事や運動の、「内容」や「タイミング」も人それぞれです。
そのため、OTONAダイエットは通常はパーソナルなレッスンをしています。
だけど、すべての人に共通する基本があるので、そういう情報をオンラインセミナーで発信することにしました。
ダイエットの基本が分からないために、いろんな情報に振り回されて、リバウンドを繰り返したり、体型が悪くなったりして、ダイエット難民になっている女性たちを多く見かけます。
そんな女性たちが一生迷わないために、実際にダイエットコースの現場で結果を出している正しい知識のエッセンスをお伝えします。
健康で美しく痩せるためには、無理のないダイエットの知識が必要です。
知識があれば、簡単に自分の体をコントロールできるようになるのです。
玉石混淆の情報があふれる今の時代に、この知識は、あなただけでなく、あなたの大切な人を守る武器になるはずです。
興味がある講座があれば「受けたいボタン」を押してください。
要望が多い内容から開講します。
ストアカ生徒登録がまだの方は登録が必要です 《ストアカ無料登録》ページへ