ボディケア

首の後ろの肉を落とす痩せる【簡単】プロのダイエット法

※ダイエットのプロによる「首の後ろの肉を落とす方法」の記事です

首の後ろの肉の落とし方を、知っていますか?

なぜ首の後ろに脂肪がついてしまうのか、原因を知っていますか?

「年齢のせいで首が太くなるのは仕方ない」と諦めていませんか?

首の後に肉が付く原因は、年齢のせいだけではありません。

実は、若い女性にも首が太くなる悩みを抱えている人が増えています。

体は太っていなくても首周りは太い女性が増えています。

特に首の後ろの肉が取れずに、肩から背中が丸くせり上がって盛り上がった感じになっているのです。

ここでは「首が太い」とか「首の後ろの肉が気になる」とか、「バッファロー肩」が気になる人が、首の後の脂肪を落としてスッキリするダイエットの方法を書いていきます。

実際にダイエットのコースで教えていて効果が出ている方法です。

首の後ろについた肉は落とせるの?

首の後ろの肉はちゃんと理解してケアすれば落ちていきます。

今は首が太い人も若い頃から太かったのではありません。

若い頃は首回りは華奢で細かったのに、いつの間にか首の後ろまで肉がついてしまったという人がほとんどです。

若い頃にしていたネックレスが窮屈になって、初めて首が太くなったことに気づいたりします。

でも諦めなくて大丈夫。

太っていないのに首の後に肉がついている人へ

体重が増えて首が太くなるのは理解できるけど、太っていないのに首の後に肉がついている人は首が細くなるかどうか不安ですよね。

太くなった首がどうやったら細くなるのかわからないままに、食事制限や筋トレの自己流ダイエットに取り組んでも、的外れな方法では首の後ろの肉は取れません。

まずは首が太くなる原因を知ることが大切です。

原因を知ってちゃんとケアすれば、太くなってしまった首の後ろの肉は意外と簡単に落とせるのです。

首の後ろに脂肪がついて首が太くなる原因

首の後ろに脂肉がつく原因のひとつは、加齢によって脂肪がつきやすくなって少しずつ首の後ろの肉も増えていくことですが、それとは別に若い人でも痩せていても、首が太くなったり首の後ろの脂肪が増えていくのはなぜでしょうか。

それは画像のような現代の生活習慣に原因があります。

この写真のような姿勢になっていませんか?

パソコンやスマートフォンが当たり前になって、長時間同じ姿勢で固まってしまうのがよくないのです。

そのせいで「猫背」や「巻き肩」になり、首や背中の動きが悪くなって脂肪が固くなり、セルライトになっていることが若い人が首が太くなる原因のひとつです。

首だけでなく背中全体の筋肉や脂肪が固まって、血流やリンパの流れが悪いことが首に肉がつく大きな原因です。

こういう人の多くは「頭痛」「肩こり」「目の疲れ」「腰痛」などの不調も抱えているケースが多いです。

こういう症状は現代病と言えますね。

マッサージ

血流やリンパの流れが悪いのが原因ならリンパマッサージに行けば治りそうですが、固くなってしまった脂肪は週に1回や2回のマッサージで血流をよくしても改善されないのが現実です。

首の肉を落として細くなりたいなら、リンパの流れを良くするケアと流れが悪くならないための日々の習慣が必要です。

首の後ろの肉を落とす方法について

首の後ろの脂肪を落として首を細くしたいなら、年齢に関係なく血流が良くなるケアが必要になります。

まず、首の後ろの肉を手でグイグイとつかんで揉んでみて、もし痛かったら筋トレは絶対にやめましょう。

首の肉を落とすために筋トレをしてはいけません。

痛みがあるのは、周辺の脂肪が既に固まってしまっている状態です。

筋トレでますますパンパンに張って固くなって痩せるのが遅くなってしまいます。

「ダイエット=筋トレ」と思っていたらどんどん痩せにくいカラダになっていきます。

首の後ろの肉を落とすためには、まず伸ばしたりほぐしたりして柔らかくして血流を良くすることを優先しましょう。

【ストアカ】オンラインレッスン開催

首や肩の肉を落としてスッキリさせるオンラインレッスンをストアカで開催しています。

ページには受講者の方のレビューも200件近くあるので参考にしてくださいね。

ゆるゆるダイエットピラティス

ストアカOTONAダイエットTOP

ストアカ生徒登録がまだの方は登録が必要です 《ストアカ無料登録》ページへ

首の脂肪を取るために気をつけること

血流をよくするためには、血液やリンパ液が気持ちよく巡ってくれるカラダになる事が大切です。

血流を悪くする生活習慣を辞めて、血流が良くなる生活にかえればいいのです。

姿勢を改善して血流を良くする

姿勢で気をつけることは、猫背にならずになるべく背筋を伸ばして血流を妨げないようにすること。

同じ姿勢を長時間せずに、背伸びをしたり体をひねったりして動かすこと。

胸を開いて肩甲骨を寄せたり広げたりして首をしっかり動かすこと。

普段動かしていない背中や肩を中心に、意識して動かしていきましょう。

首の周りの肉を取る方法

首はデリケートなので、ゆっくり左右に倒したり、上を向いたりしたを向いたりして首筋を伸ばしたり、右を向いたり左を向いたりして首の筋を動かすこと。

こういう動きを1日に何度もすることです。

血流が良くなることは気持ちがいいので、意識すれば徐々に習慣になってきます。

 

パソコンで仕事をしていても、背筋を伸ばしたり肩甲骨を動かしたり、首を回したりすることはできますよね。

「じーっとしない」ということです。

基本は「動かす」ことです。

首の肉を落とすマッサージの方法

首の肉を落としたいなら、そのためのマッサージをしましょう。

首の後ろの肉をグッとつかんでみて痛いならモミモミほぐします。

後頭部全体もほぐすと、頭や首の血流が良くなって頭痛や目の疲れの改善にもなります。

左右の耳を引っ張ったり揉んだりしても血流が良くなって気持ちいいですよ。

首の後ろの肉をとるために一生懸命に筋トレをしている人は、筋トレよりも先に硬くなった首の肉をほぐして柔らかくすることをしましょう。

最後に

「動かす」「ほぐす」「流す」の一連の動きを日々の習慣にすることで、首の後ろの肉が少しずつ減っていくのです。

体重が多い人はこの動きと並行して食事のコントロールも必要です。

体重や体脂肪が多いままでは首は細くはなりません。

痩せて首の後ろの肉が減ると、ネックレスも余裕ができて横からのシルエットもかなり若くなりますよ。

まとめ

  • 太くなった首の後ろの肉はマッサージで血流を良くすれば落ちていく。
  • 筋トレよりも柔らかくする方が効果的。
  • 体重が多い人は、食事のコントロールで体重は落とした方がいい。
ダイエットの秘訣プレゼント中

OTONAダイエットは『運動きらい食べるの大好きな35歳以上の女性のためのダイエット』

いまLINE登録特典でダイエットのヒントをプレゼントしています。

【5大特典】
・あなたに合うダイエットの選び方
・本当にダイエットに役立つ雑誌3選
・ひと目でわかる「ダイエット比較表」
・体がわかる「からだチェック」
・ダイエット成功の8つの質問

あなたがダイエットの迷路から抜け出すヒントになるはずです。

ぜひ受け取ってくださいね。